【登録販売者】第3章 主な医薬品とその作用”貧血用薬・循環器用薬”についての独学勉強法!

登録販売者試験の貧血用薬・循環器用薬について解説

こんにちは、医療事務兼登録販売者のサトヨと申します。

こちらの記事では、登録販売者試験対策の第3章にあたる『貧血用薬』『その他の循環器用薬』について解説しております。

私は独学で登録販売者試験に合格いたしまして、テキスト4冊とYouTubeを使って学習しました。
大事なポイントを押さえ、スクロール形式で、みなさまの学習がはかどるよう記事をまとめましたので、宜しかったら活用していただけると幸いです。

貧血用薬は、鉄を補う鉄成分からなり、金属成分・ビタミン成分も配合されています
貧血は、『鉄欠乏性貧血』『ビタミン欠乏性貧血』の2種類に分類されるのですが、市販薬は鉄欠乏性貧血改善のお薬のみ販売されています。飲み方を誤ると効果が期待できなくなります。鉄欠乏性貧血の仕組みを知り、正しい服用方法を学びましょう。その他の循環器用薬は、血行促進・血色不良に用いられるお薬で、生薬と漢方が登場します。

それでは解説に入らせていただきます。

目次

【登録販売者】貧血用薬とは造血機能の回復は図るお薬

  • 貧血用薬とは、鉄欠乏性貧血に対して不足している鉄分を補い、造血機能の回復は図るお薬です。

登録販売者:鉄欠乏性貧血とは

鉄分は、赤血球が酸素を運ぶうえで重要なヘモグロビンの産生に必要なミネラルです。鉄分が減るとヘモグロビンの量も減少してしまい、酸素がうまく全身に運べなくなります。症状として、疲労・動悸・息切れ・血色不良・頭痛などが起こります。鉄分が不足して、起こってしまったこのような症状を鉄欠乏性貧血と呼びます。

サトヨ

初期の段階ですと、体の中に貯めてある鉄を使うため、すぐには症状は現れません。持続的に鉄分不足になると貧血症状が現れます

登録販売者:鉄欠乏性貧血の原因

  • 食生活による鉄分の摂取不足
  • 消化管からの鉄の吸収障害(消化管出血を伴っている場合もあり)
  • 妊婦・授乳婦の方は鉄要求量が増加するため
  • 月経のある女性は、生理のたびに毎月約30mgもの鉄分が失われる(5人に1人は貧血と言われている)

【登録販売者】貧血用薬 市販薬からみる成分

では、市販薬からどのような成分が配合されているのか見てみましょう!

注:あくまでも、どのような作用の成分が入っているのかご参考にして下さい。商品名(例:バファリンA・バファリンライトなど)によって、配合されている成分・成分量は変わります。

ファイチ

成分成分名成分量
鉄分溶性ピロリン酸第二鉄
ビタミンB12シアノコバラミン
葉酸葉酸
【ファイチ】の添付文書

【登録販売者】貧血用薬の成分

登録販売者:鉄分

主な成分名
溶性ピロリン酸第二鉄成分名
貧血用薬に配合される鉄分の成分名

服用後、便が黒くなることがあります。
→使用中止を要する副作用ではありません。

飲み方

・食後に服用
・服用後30分前にタンニン酸を含む飲料(緑茶・紅茶・コーヒー等)を摂取すると鉄の吸収が悪くなってしまう

サトヨ

成分名より、飲み方についてよく問題に出題されます
タンニン酸は、ポリフェノールの一種ですので、ワインも服用前後30
分は控えないといけません。

登録販売者:鉄以外の金属成分

主な成分名特徴
ヘモグロビンの産生過程で、鉄の代謝や輸送に重要
コバルト骨髄での造血機能を高める
マンガン糖質・脂質・タンパク質の代謝をする際に働く
貧血用薬に配合される鉄以外の金属成分表

登録販売者:ビタミン成分

ビタミンB6ヘモグロビン産生に必要
ビタミンC消化管でが吸収されやすい状態になる
貧血用薬に配合されるビタミン成分

【登録販売者】貧血用薬の注意事項!

貧血用薬を予防的に使用することはしてはいけないです
まずは食生活を見直し、2週間程度服用しても症状が改善されなければ、医療機関を受診してください

〈鉄分が多い食品〉(ヘム鉄)
1位:レバー( 1位:豚レバー 2位:鶏レバー 3位:牛レバー)
2位:赤貝
3位:牛肉
4位:めざし
5位:砂肝

サトヨ

鉄分には、『ヘム鉄』と『非ヘム鉄』があります。吸収がよいのはヘム鉄です。効率良く摂取して、貧血を防ぎたいですね。

【登録販売者】その他(貧血用薬以外)の循環器用薬

登録販売者:生薬成分

  • 血行促進鬱血の除去に効果があり、冷え性や血色不良に用いれられる
成分名
コウカ(紅花)
循環器用薬の生薬成分名
コウカ(紅花)の写真

登録販売者:生薬成分以外の成分

成分名特徴
ユビデカレノン(別名コエンザイムQ10・エネルギー代謝に関与する酵素の働きを助ける
心筋の酸素利用効率を高める
・ビタミンB群と共に働く
強心薬との併用は避ける
へプロニカート遊里したニコチン酸の働きによって、末梢の血液循環を改善する
イノシトールヘキサニコチネート遊里したニコチン酸の働きによって、末梢の血液循環を改善する
ルチン高血圧等による毛細血管の補強・強化の効果を期待
循環器用薬の生薬以外の成分表
サトヨ

コエンザイムQ10は、化粧品・健康食品・サプリメントにも使われていますので、相互作用に注意しなくてはいけません。

登録販売者:漢方処方製剤

体力漢方名特徴
体力中等度以上三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)便秘傾向がある人の高血圧の随伴症状に適す
・瀉下薬の使用は避ける
ダイオウを含む
体力中等度以下七物効果湯(しちもつこうかとう)・顔色が悪く疲れやすい人の高血圧の随伴症状に適す
小児への使用は避ける
循環器用薬の漢方処方製剤表

ダイオウは、瀉下作用があります。腸の急激な動きによって、流産・早産を誘発するため、妊婦の方は医師などに相談してから使用しなくてはいけません。また、授乳中の方は、乳汁を飲んだ乳児に下痢を起こす可能性があるため、服用した際は授乳を中止する必要があります。

【登録販売者】貧血用薬・循環器用薬についてのまとめ

コウカ(紅花)は、末梢の血行を促して、うっ血を除く作用があります。コエンザイムQ10と呼ばれるユビデカレノンは、ビタミンB群と共に働き、心筋の酸素利用効率を高めてくれる医薬品です。15歳未満の小児向けの商品はありません。ニコチン酸は末梢の血液循環を改善・ルチンは高血圧等における毛細血管の補強(強化)に用いれられます。それぞれ成分の役割をきちんと覚えて、成分の働きを問われた際に答えられるようにしておきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。本日も学習お疲れ様でした。

登録販売者試験の貧血用薬・循環器用薬について解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次